河野官房長官談話

共同通信ニュース用語解説 「河野官房長官談話」の解説

河野官房長官談話

1993年8月、宮沢内閣の河野洋平官房長官が従軍慰安婦問題に関する政府の調査結果として発表した談話。「官憲などが直接加担したこともあった」と旧日本軍の関与や強制性を認めた上で、おわびを表明した。安倍晋三首相はことし3月、「談話の見直しは考えていない」と国会答弁。一方、菅義偉官房長官は2月、作成経緯を検証するチームを設けると表明した。韓国側では、談話撤回への動きではないかとの警戒感が高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む