油のひかえ方(読み)あぶらのひかえかた

食の医学館 「油のひかえ方」の解説

あぶらのひかえかた【油のひかえ方】

 揚げものは油を多く含むため、肥満を気にする人や脂質異常症の人には勧められないのが難点
 しかし、作り方しだいで油の量を減らすことができます。
 そのためには、次のような方法があげられます。
(1)揚げ方をフライやてんぷらより、素揚げから揚げにする。
(2)下味をつけたときは漬け汁をよく拭き取る。
(3)フライ衣の下地小麦粉は、よく払っておく。
(4)フライ衣のパン粉は生パン粉ではなく、ふつうのパン粉の細かいものを使う。
(5)揚げものの表面積を小さくする、といったことがポイント。
(6)揚げたあとは、ペーパータオルなどで余分な油を吸い取ることも、忘れないようにしましょう。

出典 小学館食の医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む