油磨(読み)あぶらみがき

精選版 日本国語大辞典 「油磨」の意味・読み・例文・類語

あぶら‐みがき【油磨】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金属木材などに、つやを出すため、油をつけて磨くこと。
    1. [初出の実例]「其の蛇の有りけるしたの裏板は、あぶらみがきなどをしたるやうにて、きらめきたりけり」(出典:古今著聞集(1254)二〇)
  3. 油でみがいてつやを出した板で張った床。
    1. [初出の実例]「御評定始〈略〉御評定所は十五間、中は油磨紫縁之御畳廻敷にて」(出典:鎌倉殿中以下年中行事(1454か)正月十一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む