デジタル大辞泉
「裏板」の意味・読み・例文・類語
うら‐いた【裏板】
1 物の裏側に張ってある板。
2 屋根裏に張りつけた板。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うら‐いた【裏板】
- 〘 名詞 〙
- ① 物の裏側に張った板の総称。
- [初出の実例]「木刀の音きこへたる居あひ抜〈芭蕉〉 二階ばしごのうすき裏板〈岱水〉」(出典:俳諧・芭蕉庵小文庫(1696))
- ② 屋根裏に張りつけた板。天井裏板、支輪裏板など。
- [初出の実例]「工(たくみ)どもうらいたどもをいとうるはしくかなかきて」(出典:大鏡(12C前)二)
- ③ 打板(うちいた)④のことか。
- [初出の実例]「裏板 ウライタ 公方様御的の庭の滑之時敷之物也」(出典:運歩色葉集(1548))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 