沼田 藤次
ヌマタ トウジ
明治〜昭和期の編集者,教育家
- 生年
- 明治14(1881)年10月22日
- 没年
- 昭和11(1936)年1月29日
- 出生地
- 兵庫県神崎郡中寺村
- 学歴〔年〕
- 国民英学会〔明治38年〕卒
- 経歴
- 神戸聚美学館に学ぶ。ついで国民英学会に進み、明治38年卒業して教育学術研究会で藤井健次郎の指導を受け、同文館に入って「教育学術会」「日本の家庭」の編集に当たる。39年博文館に移って「少女世界」の主筆となり笠峰と号した。大正10年辞して以降は頌栄高等女学校で教鞭を執り女子教育に尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
沼田藤次 ぬまた-とうじ
1881-1936 明治-昭和時代前期の編集者,教育者。
明治14年10月22日生まれ。同文館で「教育学術会」「日本の家庭」の編集にあたったのち,明治39年博文館にうつって「少女世界」の主筆。大正10年以降は頌栄高女でおしえた。昭和11年1月29日死去。56歳。兵庫県出身。国民英学会卒。号は笠峰。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 