せん‐せい【泉声】
- 〘 名詞 〙 泉の水の流れ出る音。
- [初出の実例]「非三唯物色催二春興一、別有二泉声一落二雲端一」(出典:凌雲集(814)和左大将軍藤冬嗣河陽作〈嵯峨天皇〉)
- [その他の文献]〔王維‐過香積寺詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「泉声」の読み・字形・画数・意味
【泉声】せんせい
泉の流れる音。唐・張
〔恵山寺に題す〕詩 泉聲、池に到りて盡き 山色、樓に上りて多し字通「泉」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 