法量村(読み)ほうりようむら

日本歴史地名大系 「法量村」の解説

法量村
ほうりようむら

[現在地名]十和田湖町法量

八甲田はつこうだ渓谷に発する熊ノ沢くまのさわ川・中里なかさと川の流域および奥入瀬おいらせ川の上流左岸に位置し、西北部は乗鞍のりくら岳・くろ森・高田大たかだおお岳が連なる。北は七戸しちのへ(現七戸町)、東は深持ふかもち(現十和田市)、南は奥瀬おくせ村におおむね接する。

寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」の深持村の項に深持法量として蔵分四二一・一石余、給分二八五・一石余とある。深持村の支村と家数は法量六、淵沢ふちさわ五、片貝沢かたかいざわ五、小倉こくら六、百目木どめき一一、漆畑うるしはた六、山口やまぐち四、雨量寺(両泉寺か)一一、中里九、川台かわだい五、山屋やまや五、鳥谷附とりやづく五、萩岫はぎのくき五、増沢ますざわ三、府金ふがね五、石渡いしわたり六、中村なかむら一、蓬畑よもぎはた四、長沢ながさわ一〇、熊野沢くまのさわ四、川口かわぐち九となっているが、これはほぼ後年の法量村の地域である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android