波平安張(読み)なみのひら やすはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「波平安張」の解説

波平安張 なみのひら-やすはる

?-? 織豊-江戸時代前期の刀工
薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。波平正国から56代にあたるという。文禄(ぶんろく)・慶長の役に薩摩国守島津義弘(よしひろ)にしたがい朝鮮にわたって軍刀をつくった。のち谷山郷坂之上に別居し,波平の地には養子安行がすみ波平本家と称した。石見守(いわみのかみ)を受領。号は寿庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む