泣笑(読み)なきわらい

精選版 日本国語大辞典 「泣笑」の意味・読み・例文・類語

なき‐わらい‥わらひ【泣笑】

  1. [ 1 ] 泣いたり笑ったりすること。また、泣きながら笑うこと。泣いていながら笑うこと。
    1. [初出の実例]「なきわらひせさせ給てぞおはしましける」(出典:栄花物語(1028‐92頃)布引の滝)
  2. [ 2 ] ( NAKIWARAI ) 歌集。一四六首。土岐善麿作。明治四三年(一九一〇)刊。同四〇年から四二年に至る作歌集成文語、口語ともにローマ字三行書きで表記した第一歌集。新鮮な叙情にあふれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android