作歌(読み)サッカ

精選版 日本国語大辞典 「作歌」の意味・読み・例文・類語

さっ‐かサク‥【作歌】

  1. 〘 名詞 〙 詩歌歌詞を作ること。また、その歌。
    1. [初出の実例]「按するに、当集にては作歌詠歌御歌御制歌あるひはただ歌とのみいへり」(出典:万葉代匠記(初稿本)(1688頃)一)
    2. 「少し活気があって作歌に熱中して居た」(出典:あらたま(1921)〈斎藤茂吉〉編集手記)
    3. [その他の文献]〔書経‐益稷〕

さく‐うた【作歌】

  1. 〘 名詞 〙 箏曲山田流の初期に、新たに創作した琴歌を、他から採った琴歌と区別していう。山田検校作曲の「熊野(ゆや)」や「小督(こごう)」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む