洗い出し(読み)アライダシ

デジタル大辞泉 「洗い出し」の意味・読み・例文・類語

あらい‐だし〔あらひ‐〕【洗い出し】

たたきや壁などで、表面が乾かないうちに水洗いして、小石を浮き出させたもの。
板の表面をこすり、洗って木目もくめを浮き出させたもの。
煉瓦れんがや石の壁の表面を、漆喰しっくいモルタルで塗らないで生地のままにしておくこと。
調べて、表面に現れていない事柄を明らかにすること。「問題点の洗い出し

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 木目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む