津久見鉱山(読み)つくみこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「津久見鉱山」の意味・わかりやすい解説

津久見鉱山
つくみこうざん

大分県津久見市にある石灰石鉱山。JR日豊本線津久見駅の周辺部一帯は日本屈指の石灰石鉱床に恵まれ多くの石灰石鉱山がある。地質石炭紀からペルム紀にわたる秩父古生層で,ケイ岩粘板岩輝緑凝灰岩などに挟まれて石灰石が存在する。平均品位(酸化カルシウム)54%。おもな鉱山には小野田津久見鉱山,日鉄津久見鉱山,戸高津久見鉱山,大分鉱業大分鉱山などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む