津布田別府(読み)つぶたべつぷ

日本歴史地名大系 「津布田別府」の解説

津布田別府
つぶたべつぷ

成立年代は明らかではないが、現山陽町大字津布田付近にあたると思われる。

建武二年(一三三五)足利尊氏寄進状(長門一宮住吉神社文書)に、

<資料は省略されています>

とあり、尊氏は津布田別府の替えとして吉母よしも(現下関市)地頭職住吉すみよし神社(現下関市)に寄進している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android