デジタル大辞泉
「流れ出す」の意味・読み・例文・類語
ながれ‐だ・す【流れ出す】
[動サ五(四)]
1 流れて外へ出る。流れ出る。「火口から溶岩が―・す」
2 流れはじめる。「渋滞していた車の列が―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ながれ‐だ・す【流出】
- 〘 自動詞 サ行五(四) 〙
- ① =ながれでる(流出)
- [初出の実例]「御納戸縮緬の胴巻が外の方へ流れ出して居たのに驚いて」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉一一)
- ② 流れはじまる。
- [初出の実例]「黒い浪のうねりの上に夜光虫がロマンチックな燐光を浮べて流れ出した」(出典:ガトフ・フセグダア(1928)〈岩藤雪夫〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 