流を汲む(読み)ながれをくむ

精選版 日本国語大辞典 「流を汲む」の意味・読み・例文・類語

ながれ【流】 を 汲(く)

  1. 流れる水を汲み取る。
    1. [初出の実例]「君が代は菊のしたゆく谷水のなかれを汲てちとせをぞまつ」(出典:讚岐入道集(1104‐06頃))
  2. その流儀に従う。その流派を学ぶ。また、末流に列する。
    1. [初出の実例]「仕立屋銀次の流れをくむその道の達人だ」(出典:白痴(1946)〈坂口安吾〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android