流動点(読み)りゅうどうてん(その他表記)pour point

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「流動点」の意味・わかりやすい解説

流動点
りゅうどうてん
pour point

原油石油製品の低温時における流動性を示す指数不純物を含まない純物質は冷却するにつれ一定の温度液体から固体に変化するが,各種炭化水素の複雑な混合物である石油は,はっきりした融点をもたないので,一定の条件下で流動しなくなる温度を測定してこれを流動点としている。日本工業規格 JISによれば,実際上は試料が完全に流動しなくなる点よりも 2.5℃高い温度を流動点としており,2.5℃の整数倍で示される。流動点は石油製品が固まらない最低温度の目安として実用上大切な要素であり,特に寒冷地における貯蔵輸送,使用機器の設計などに不可欠な指標である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む