流量係数(その他表記)coefficient of discharge

法則の辞典 「流量係数」の解説

流量係数【coefficient of discharge】

(1) 堰やゲートなどで,流量 Q を測定する場合,水頭差 h関数として一般に次のように表されるが,このときの比例係数 C のことをいう.

QCφhn

φ と n は用いる流量計によって定まる定数である.

(2) ガス導管の輸送能力を算定する流量計算式中に含まれる係数.温度や圧縮係数*摩擦係数*レイノルズ数*)の関数として表される.こちらの場合は英語はdischarge coefficientが普通に用いられている.

(3) ファン動力の算出に用いられる無次元数.ファンを流れる体積流量を,ファンの回転速度とインペラー直径の三乗の積で割った数である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む