浄土五祖絵伝(読み)じょうどごそえでん

精選版 日本国語大辞典 「浄土五祖絵伝」の意味・読み・例文・類語

じょうどごそえでんジャウドゴソヱデン【浄土五祖絵伝】

  1. 絵巻物一巻。嘉元三年(一三〇五成立中国浄土五祖といわれる曇鸞道綽善導、懐感、少康の各略伝を詞として画中色紙形に記し、生涯を飾る最も特徴的な出来事を描く。その画風は宋・元墨画の手法をとりいれている。神奈川県鎌倉市光明寺蔵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む