浄心(読み)じょうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浄心」の意味・わかりやすい解説

浄心
じょうしん

12世紀後期から 13世紀前期にかけて活躍した天台宗大原流声明家。家寛 (けかん) の孫弟子。声明を理論的に整備し,改革した同門湛智 (たんち) が新流とされるのに対し,浄心は楽理唱法古風を保守したことから古流と呼ばれる。この2流はしばらく並存したが,浄心流は衰滅し,今日の大原流は湛智の流れをくんでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む