浄机(読み)ジョウキ

デジタル大辞泉 「浄机」の意味・読み・例文・類語

じょう‐き〔ジヤウ‐〕【浄机/浄×几】

ちりなどがなく、清らかで気持ちのよい机。「明窓―」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浄机」の意味・読み・例文・類語

じょう‐きジャウ‥【浄机・浄几】

  1. 〘 名詞 〙 清らかな机(つくえ)。ちりなどがなく整頓された机。「明窓浄几
    1. [初出の実例]「詩書の浄机(ジャウキ)に堆きを」(出典:緑蔭茗話(1890‐91)〈内田魯庵〉)
    2. [その他の文献]〔蘇軾‐題王維画詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む