浄泰寺(読み)じようたいじ

日本歴史地名大系 「浄泰寺」の解説

浄泰寺
じようたいじ

[現在地名]唐津市弓鷹町

しん町の北端に隣接し、清凉山と号す。浄土宗知恩院派。「松浦記集成」に「御朱印地枝去木えざるき村に有り、大猷院様より慶長九甲辰年七月開祖真挙空阿上人、天正十五丁亥年開基、建立施主寺沢志摩守広高公、為御父越中守殿菩提也。一に勝巌院浄泰寺とあり」と記す。

寺伝によれば、上松浦の首領波多氏が神田こうだ村山口に清凉坊を建立し、恵心僧都作の木彫りの本尊阿弥陀如来を祀ったのが始まりで、如来像は「矢負い如来」と称し、数々の奇跡を現した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android