日本歴史地名大系 「浅井寺」の解説 浅井寺あさいじ 愛知県:西尾市西浅井村浅井寺[現在地名]西尾市西浅井町 札木白山神社の北九〇メートル、郷のはずれに建つ。営宝山源空院と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。大永三年(一五二三)浅井西城主松平十郎三郎康孝の菩提寺として創立。大樹(だいじゆ)寺(現岡崎市)の末寺由緒記載に、「営宝山源空院 除地五石三斗三升、境内山林四町余、後柏原院御宇大永三未年松平十郎三郎康孝、当所丸屋敷に在城の砌、菩提所として建て開かれ、浄土長老たる来誉一雲和尚を招請し開山住たらしめる」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by