浅姫(読み)あさひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅姫」の解説

浅姫 あさひめ

1804*-? 江戸時代後期,徳川家斉(いえなり)の娘。
享和3年12月10日生まれ。母はお美尾の方。文政2年越前(えちぜん)福井藩主松平治好(はるよし)の嫡子(ちゃくし)仁之助(のちの14代藩主斉承(なりつぐ))と結婚剃髪(ていはつ)後,松栄尼と称した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む