浅草山之宿六軒町(読み)あさくさやまのしゆくろつけんちよう

日本歴史地名大系 「浅草山之宿六軒町」の解説

浅草山之宿六軒町
あさくさやまのしゆくろつけんちよう

[現在地名]台東区花川戸はなかわど二丁目

浅草山之宿町の中ほど、日光道中東側にある。南・北を同町に挟まれ、東は大川(隅田川)。開発の年代等は不詳。正徳三年(一七一三)に町奉行支配地となっており(文政町方書上)享保年中江戸絵図に「六軒町」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 隅田川 規模 反別

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む