浅草源空寺門前(読み)あさくさげんくうじもんぜん

日本歴史地名大系 「浅草源空寺門前」の解説

浅草源空寺門前
あさくさげんくうじもんぜん

[現在地名]台東区東上野ひがしうえの六丁目

浅草法福寺あさくさほうふくじ門前から離れた北方にある。源空寺境内北側に立てられた門前町屋。北は通りを隔てて浅草灯明寺あさくさとうみようじ門前・下谷山伏したややまぶし町、東は正法しようぼう寺、西は白泉はくせん寺。源空寺は明暦大火によって焼失し、湯島から浅草に移転した。門前町屋は寺が湯島にあった時から存在していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東西 近隣

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む