日本歴史地名大系 「浅草西村」の解説 浅草西村あさくさにしむら 岐阜県:大垣市旧安八郡地区浅草西村[現在地名]大垣市浅西(あさにし)・浅西町水門(すいもん)川右岸の低湿地に開け、大垣輪中の南部に位置する。北は浅草中村。正保二年(一六四五)に開発されたという浅草新田に属し、のち浅草三郷の一村となる。江戸時代は大垣藩領。正保郷帳には釜笛(かまふえ)村の内として浅草新開の名がみえる。貞享二年(一六八五)の大垣領村々高帳には浅西村五一六石余・同村烏江舟付(からすえふなつき)分三二石余・同村横曾根(よこぞね)分七七石余とある。元禄郷帳には浅草西村とみえ、高八九五石余、元禄郡高寄帳には新村と注される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報