浅香新八郎(読み)アサカ シンパチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「浅香新八郎」の解説

浅香 新八郎
アサカ シンパチロウ


職業
俳優

本名
金谷 幸太郎

生年月日
明治39年 12月

出身地
北海道

学歴
函館市

経歴
昭和2年日活へ入社翌年から「無念丸橋忠弥」「笠張剣法」などに出演し、堅実な演技脇役として認められる。7年退社しフリーに。第一映画社に創立と同時に参加。11年新興キネマへ移る。嵐寛寿郎の後を受け、「右門捕物帖」シリーズの主役として出演。戦時中、妻・森静子らと新生国民座を作る。当時の弟子女剣劇浅香光代がいる。戦争末期、舞台での本番中に倒れ急死した。

没年月日
昭和20年(1945年)頃

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

世界大百科事典(旧版)内の浅香新八郎の言及

【剣劇】より

…その後〈第二新国劇〉をはじめとする剣劇劇団が続々と生まれ,〈新国劇〉が東京中心に公演するようになってから大阪では中田正造らを中心にした〈新声劇〉が生まれた。また2代にわたる梅沢昇(初世はのちに竜峰と改名)や,金井修,浅香新八郎,沢村国太郎らは,それぞれに一座を組み,全国の大衆演劇の大半が剣劇といえるほどの時代さえあった。そして〈ちょんまげ〉の任俠の徒の争闘を主題として義理人情をからませた長谷川伸,行友李風(ゆきともりふう),原巌,村上元三,佐々木憲らの作家がこれに好適の脚本を提供し,戦時色の深まるとともに剣劇はますます盛んに行われた。…

※「浅香新八郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android