嵐寛寿郎(読み)アラシカンジュウロウ

デジタル大辞泉 「嵐寛寿郎」の意味・読み・例文・類語

あらし‐かんじゅうろう〔‐クワンジュウラウ〕【嵐寛寿郎】

[1903~1980]映画俳優。京都の生まれ。本名、高橋照市。「鞍馬天狗くらまてんぐ」「右門捕物帖」などの時代劇で活躍し、「あらかん」のニックネームで呼ばれた。ほかに「神々の深き欲望」「網走あばしり番外地」などに出演。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「嵐寛寿郎」の意味・読み・例文・類語

あらし‐かんじゅうろう【嵐寛寿郎】

  1. 映画俳優。本名、高橋照市(照一とも)。京都出身。「鞍馬天狗」など時代劇の主役として活躍。「あらかん」の愛称で呼ばれた。明治三六~昭和五五年(一九〇三‐八〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「嵐寛寿郎」の解説

嵐 寛寿郎
アラシ カンジュウロウ


職業
俳優

本名
高橋 照一(タカハシ テルイチ)

別名
前名=嵐 長三郎

生年月日
明治36年 12月8日

出生地
京都府 京都市中京区木屋町

経歴
青年歌舞伎女形から昭和2年、片岡千恵蔵とともにマキノプロに入り、嵐長三郎の名で「鞍馬天狗異聞・角兵衛獅子」で映画にデビュー。鋭敏な身のこなしの美しさで剣戦スターに躍り出るが、3年マキノを退社、芸名を嵐寛寿郎に改名して独立プロ(寛プロ)を設立。4年東亜キネマに入り、「右門一番手柄」に出演。以後、最大の当たり役「鞍馬天狗」と「右門捕物帖」シリーズで人気をあげ、“アラカン”と親しまれた。ほかに山中貞雄監督の「磯の源太 抱寝の長脇差」「小判しぐれ」「口笛を吹く武士」などにより、プロダクションとしての評価を確立。12年プロダクションを解散、13年日活の専属スターとなり、17年大映に入社。戦後も「鞍馬天狗」「右門捕物帖」を撮り続けたほか、32年に新東宝明治天皇と日露大戦争」で明治天皇を、40年から「網走番外地」シリーズの老囚人・鬼寅を演じるなど、生涯の出演映画は約500本にのぼる。他の代表作に「大東亜戦争国際裁判」(34年)、「神々の深き欲望」(43年)、「緋牡丹博徒」シリーズ(44〜46年)、「男はつらいよ・寅次郎と殿様」(52年)、「オレンジロード急行」(53年)、「神様がくれた赤ん坊」(54年)などがある。阪東妻三郎大河内伝次郎、片岡千恵蔵、市川右太衛門らとともに、大正時代から活躍した時代劇五大スターのひとりで、5人のなかでは映画で最も長く活躍した。54年夏ごろ脳血せんで倒れてからもテレビ出演やCFで活躍した。

受賞
毎日映画コンクール助演男優賞(昭43年度)「神々の深き欲望」

没年月日
昭和55年 10月21日 (1980年)

親族
義兄=嵐 徳三郎(3代目)(歌舞伎俳優),従妹=森 光子(女優)

伝記
山口瞳対談集〈2〉活動屋伝説木久扇のチャンバラスターうんちく塾無頼の点鬼簿映画俳優黄昏のダンディズム会いたかった人、曲者天国チャンバラ黄金時代 時代劇スター七剣聖―石割平コレクションマキノ出身のチャンバラスター―鳥人・高木新平 月形龍之介 阪東妻三郎 嵐寛寿郎剣戟王 嵐寛寿郎嵐寛が風にゆがんだ 山口 瞳 ほか著野村 盛秋 著林家 木久扇 文・絵竹中 労 著佐藤 忠男 著村松 友視 著中野 翠 著石割 平 編・著,円尾 敏郎 編伊吹 映堂 著渡辺 才二,嵐寛寿郎研究会 編著武田 秀夫 著(発行元 論創社文芸社小池書院筑摩書房晶文社佼成出版社文芸春秋ワイズ出版ワイズ出版三一書房朝日新聞社 ’09’08’07’07’03’02’01’01’97’97’91発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「嵐寛寿郎」の意味・わかりやすい解説

嵐寛寿郎 (あらしかんじゅうろう)
生没年:1902-80(明治35-昭和55)

〈アラカン〉の愛称で親しまれた映画俳優。本名高橋照市。京都府出身。片岡千恵蔵と共にマキノプロに入社。当時の名まえは嵐長三郎(ほぼ1年後,独立して寛寿郎を名のる)で,1927年《鞍馬天狗異聞・角兵衛獅子》でデビュー。黒紋付の着流しと三角覆面の鞍馬天狗=〈天狗のおじさん〉が誕生した。以後,30年間に40本の〈天狗映画〉に出演。もう一つの当り役とされたのが《右門一番手柄》(1929)を第1作とする〈むっつり右門〉こと〈右門捕物帖〉シリーズで,25年間に35本。この二大シリーズをおもしろくし,さらにもう一つの小シリーズ〈なりひら(業平)小僧〉を生み出したのは,28年に設立された寛寿郎プロに,マキノプロからシナリオ・ライターとして移ってきた山中貞雄であった。やがて監督として一本立ちした山中のメガホンのもとに,《抱寝の長脇差》《小判しぐれ》(ともに1932)といった名作を生んだ。口をへの字に結んで眉をつり上げる独特の表情で,喜怒哀楽をあらわにしない顔(むっつり右門は,彼が小さいころから敬愛していた〈笑わぬ喜劇王〉バスター・キートンを手本にしたという)と,切っ先鋭くすばやいタテの動きで,バンツマ(阪東妻三郎),千恵蔵,月形竜之介とともに〈四剣豪時代〉を築いた。第2次世界大戦後,新東宝映画《明治天皇と日露大戦争》(1957)で〈天皇〉を演じ,当時破格の配収(5億4000万円)をあげて〈アラカン天皇〉の異名をとる。以後,〈任俠映画〉の老やくざを演じたり,今村昌平監督の《神々の深き欲望》(1968)にも出演。晩年は,貫禄あるとぼけた老人のイメージで脚光を浴び,日ごろの口ぐせどおり〈死ぬまで役者〉の生涯を貫いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「嵐寛寿郎」の意味・わかりやすい解説

嵐寛寿郎
あらしかんじゅうろう
(1903―1980)

映画俳優。本名高橋照市。京都生まれ。歌舞伎(かぶき)の女方で嵐和歌太夫(たゆう)といったが、1927年(昭和2)マキノプロへ入社、嵐長三郎の芸名で『鞍馬天狗(くらまてんぐ)異聞・角兵衛獅子(じし)』(1927)に初出演。にがみばしった顔だちと迫力ある立回りのうまさで一躍人気スターとなる。のち嵐寛寿郎と改名、戦前・戦後を通じて数多くの時代劇映画で活躍、「鞍馬天狗」「むっつり右門」の各シリーズを当り役とした。『明治天皇と日露大戦争』(1957)では、映画俳優初の天皇役を演じて大きな話題をよんだ。

[長崎 一]

『竹中労著『鞍馬天狗のおじさんは――聞書アラカン一代』(1976・白川書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「嵐寛寿郎」の解説

嵐 寛寿郎
アラシ カンジュウロウ

昭和期の俳優



生年
明治36(1903)年12月8日

没年
昭和55(1980)年10月21日

出生地
京都府京都市中京区木屋町

本名
高橋 照一(タカハシ テルイチ)

別名
前名=嵐 長三郎

主な受賞名〔年〕
毎日映画コンクール助演男優賞(昭43年度)「神々の深き欲望」

経歴
劇団の女形から昭和2年、片岡千恵蔵とともにマキノプロに入り、嵐長三郎の名で「鞍馬天狗異聞・角兵衛獅子」で映画にデビュー。3年マキノを退社、芸名を嵐寛寿郎に改名。4年東亜に入り、「右門一番手柄」に出演。以後、「鞍馬天狗」と「右門捕物帖」シリーズで人気をあげ、“アラカン”と親しまれた。戦後も「鞍馬天狗」を撮り続けたほか、32年に「明治天皇と日露大戦争」で明治天皇を、40年から「網走番外地」シリーズの老囚人・鬼寅を演じるなど、生涯の出演映画は約500本にのぼる。54年夏ごろ脳血せんで倒れてからもテレビ出演やCFで活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「嵐寛寿郎」の意味・わかりやすい解説

嵐寛寿郎【あらしかんじゅろう】

映画俳優。本名高橋照市,初名嵐長三郎。京都府生れ。片岡千恵蔵とともにマキノプロ入社。昭和初期から戦後にかけて《鞍馬天狗》シリーズ40本,《右門捕物帖》シリーズ35本などで時代劇スターとして人気を博し,約500本の映画に出演,〈アラカン〉の愛称で親しまれた。他に山中貞雄監督《抱寝の長脇差》(1932年),〈天皇〉を演じた《明治天皇と日露大戦争》(1957年),今村昌平監督《神々の深き欲望》(1968年)など。
→関連項目時代劇映画

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嵐寛寿郎」の解説

嵐寛寿郎 あらし-かんじゅうろう

1903-1980 昭和時代の映画俳優。
明治36年12月8日生まれ。昭和2年マキノプロに入社。嵐長三郎の名で映画「鞍馬天狗(くらまてんぐ)異聞・角兵衛獅子(かくべえじし)」に出演し人気スターとなる。のち改名,「アラカン」の愛称でしたしまれた。「鞍馬天狗」「右門捕物帖」の両シリーズや「明治天皇と日露大戦争」などに出演。昭和55年10月21日死去。76歳。京都出身。本名は高橋照市。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嵐寛寿郎」の意味・わかりやすい解説

嵐寛寿郎
あらしかんじゅうろう

[生]1903.12.8. 京都
[没]1980.10.21. 京都
映画俳優。本名高橋照市。旅回りの役者を経て 1927年マキノプロに入社。同年『鞍馬天狗異聞・角兵衛獅子』でデビュー,人気スターとなる。その後,鞍馬天狗シリーズと並行して『右門捕物帖』シリーズも誕生し,全盛時代を迎える。第2次世界大戦後は脇役に転じ,『神々の深き欲望』 (1968) などで新生面をみせた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「嵐寛寿郎」の解説

嵐 寛寿郎 (あらし かんじゅうろう)

生年月日:1903年12月8日
昭和時代の俳優
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の嵐寛寿郎の言及

【鞍馬天狗】より

…以後,その本数は63本を数え(61本との説もある),歴代の鞍馬天狗俳優は,尾上松之助のあと,嵐長三郎(のち寛寿郎),市川百々之助,坂東好太郎,斯波大輔,榎本健一,杉山昌三九,佐分利信,島田正吾,小堀明男,東千代之介,市川雷蔵である。鞍馬天狗役を最大の当り役としたのはアラカンこと嵐寛寿郎で,27年のデビュー作《鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子》から56年の《疾風!鞍馬天狗》まで,前記63本のうち40本に出演した。マキノ映画からはじまって,かかわった映画会社のどこでも必ず鞍馬天狗役を演じたことになり,アラカン=鞍馬天狗というイメージは不動のものとなった。…

【時代劇映画】より

…大震災後,日活,松竹が東京から京都へ映画製作の拠点を移したことや,京都のマキノ映画の活躍によって,京都は〈日本のハリウッド〉と呼ばれるまでになり,古い建物や風景を生かして時代劇づくりがいっそう盛んになった。マキノからは,《刃光》《美丈夫》の月形竜之介,《黒髪地獄》《快傑夜叉王》の市川右太衛門,《鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子》の嵐長三郎(嵐寛寿郎),《万花地獄》の片岡千恵蔵など,新しい時代劇スターが続出した。また,松竹は,阪東妻三郎プロダクションと組んで,〈東山三十六峰静かに眠る。…

※「嵐寛寿郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android