日本歴史地名大系 「浜住村」の解説 浜住村はまじゆうむら 福井県:福井市旧坂井郡地区浜住村[現在地名]福井市浜住町免鳥(めんどり)村の西南、三里浜(さんりばま)砂丘の南端に位置し、北西は日本海に面する。慶長三年(一五九八)の越前国西方塩浜御検地帳(広浜家文書)にみえる「はま中村」が前身と考えられるが、その村浜は一五一間、名請人は助左衛門、「しほかま 八ツ」とある。なお同帳には「くもて村」もみえ、村浜は四〇間、名請人は藤三郎、「しほかま 壱ツ」とあるが、同一一年頃の越前国絵図には「雲出浦」として高二九八・九〇一石が記される。正保郷帳で浜住村の名が出、高三〇八・四四四石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by