浜佐見村(読み)はまさみむら

日本歴史地名大系 「浜佐見村」の解説

浜佐見村
はまさみむら

[現在地名]小松市浜佐美町はまさみまち

海岸砂丘を隔てて北西は日本海、東と南は柴山しばやま潟、北東は佐見村。佐見村の枝村であったが、大聖寺藩は独立村として扱った。「憩紀聞」によれば、村民は越前米納津よのづ(現福井県三国町)から移ったため西光さいこう(現同上)門徒であったが、寛政年間(一七八九―一八〇一)西光寺が錦織派になったため、一村すべてが日末ひずえ聖徳しようとく寺に属したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android