浮漂植物(読み)ふひょうしょくぶつ(その他表記)floating plant

関連語 浮水植物 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浮漂植物」の意味・わかりやすい解説

浮漂植物
ふひょうしょくぶつ
floating plant

浮表植物とも書く。水生植物を4つに分けたときの一つで,水底などに固着することなく水中を漂って生活している植物。ホテイアオイ,アオウキクサ,アカウキクサなどの高等植物,ある種のホンダワラ属の藻類などがその例。きわめて小型の浮遊藻類は通常植物性プランクトンという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む