精選版 日本国語大辞典「浮麩」の解説 うき‐ふ【浮麩】 〘名〙 女房詞。米の粉の団子。もち米とうるち米を混ぜ、団子につくり、小豆の絞り汁で煮て塩加減をし砂糖を加えたもの。小さな団子を入れた汁粉の類。うきうき。〔女中詞(元祿五年)(1692)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報