海ぞうめん(読み)うみぞうめん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海ぞうめん」の意味・わかりやすい解説

海ぞうめん
うみぞうめん

軟体動物門腹足綱アメフラシ科の動物の卵塊の俗称。アメフラシ類は春,磯で細長い紐状の卵塊を海藻の間や岩の下などに産出するが,1粒1粒の卵が黄色のため,卵塊全体も黄色の紐のように見える。この形をそうめんに見立てて海ぞうめんという。卵の発生が進むと褐色になってベリジャーとなり,海中へ泳ぎ出る。なお,タツナミガイの卵塊はアメフラシのそれに似るが,緑青色である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む