海磯鏡(読み)かいききょう

精選版 日本国語大辞典 「海磯鏡」の意味・読み・例文・類語

かいき‐きょう‥キャウ【海磯鏡】

  1. 〘 名詞 〙 海中波濤の間に岩や山、山中樹間獅子、鹿、尾長鳥、岩上の人物、釣り舟などをあしらった文様を鏡背に鋳出した白銅製の鏡。もと法隆寺に伝来した二面国宝に指定されており、唐代に作られたものと考えられている。
    1. 海磯鏡〈東京国立博物館蔵〉
      海磯鏡〈東京国立博物館蔵〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む