海警法

共同通信ニュース用語解説 「海警法」の解説

海警法

中国の海上警備を担う海警局に武器の使用を認めた法律。2021年1月22日に成立、同2月1日に施行した。曖昧な適用範囲の「管轄海域」を独自に設定。違法行為の疑いのある外国船追跡、監視でき、領海への不法侵入拿捕だほできると定めた。海上臨時警戒区を設け、航行を制限、禁止できるほか、外国の組織や個人が設置した建造物を取り壊せるとも明記。軍最高指導機関、中央軍事委員会の命令を受け防衛作戦の任務を行うとの規定もある。(舟山共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 拿捕

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む