デジタル大辞泉
「浸漸」の意味・読み・例文・類語
しん‐ぜん【浸漸】
[名](スル)しだいにしみ込むこと。しだいに程度・状態が進むこと。
「天下を挙げて卑屈陋劣の風に―せんとす」〈雪嶺・偽悪醜日本人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐ぜん【浸漸】
- 〘 名詞 〙
- ① ひたしうるおすこと。また、しみこむこと。
- [初出の実例]「天下を挙て卑屈陋劣の風に浸漸せんとす」(出典:偽悪醜日本人(1891)〈三宅雪嶺〉偽)
- ② 次第にその程度、状態が進むこと。〔論衡‐道虚〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「浸漸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 