浸食面(読み)しんしょくめん(その他表記)erosion surface

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浸食面」の意味・わかりやすい解説

浸食面
しんしょくめん
erosion surface

浸食作用削剥作用によって形成された平坦な地形面。堆積面に対する地形用語。浸食平坦面ともいう。地形を構成している地層を切って地形面がつくられ,表面基盤が露出するか,あるいはきわめて薄い堆積物におおわれる。準平原のように,わずかな起伏をもつ浸食面を小起伏面ということもある。浸食面が階段状に分布する場合には,階状浸食面または山麓階と呼ばれ,上位にあるものほど一般に古い時代の形成と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む