消受(読み)ショウジュ

デジタル大辞泉 「消受」の意味・読み・例文・類語

しょう‐じゅ〔セウ‐〕【消受】

[名](スル)受けること。すっかり受け取ること。
「今よりその福を―し給わんことを」〈鴎外訳・即興詩人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「消受」の意味・読み・例文・類語

しょう‐じゅセウ‥【消受】

  1. 〘 名詞 〙 受けること。あまさず取り尽くすこと。
    1. [初出の実例]「無復人来消受涼、独乗清暁池塘」(出典五山堂詩話(1807‐16)二)
    2. 「これに由て、安楽康寧の福を消受(〈注〉ウケル)する事を得たり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
    3. [その他の文献]〔燕子箋‐拒挑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む