消費者の節約志向

共同通信ニュース用語解説 「消費者の節約志向」の解説

消費者の節約志向

昨年4月の消費税率引き上げに加え、円安による原材料価格の上昇で、食品日用品などが相次いで値上げされた。この影響で消費者の節約志向が強まり、家計調査では1世帯当たりの消費支出が、ことし2月まで前年同月比で11カ月連続のマイナスとなった。百貨店スーパーコンビニエンスストアの多くは、増税後に落ち込んだ売り上げの回復が遅れている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む