消費税率引き上げ(読み)しょうひぜいりつひきあげ

共同通信ニュース用語解説 「消費税率引き上げ」の解説

消費税率引き上げ

政府は、幅広い商品やサービスの購入時にかかる消費税を、2019年10月に現行の8%から10%へ引き上げる予定。増税に伴う負担感を和らげるため、外食酒類を除く飲食料品と定期購読の新聞に限り、税率を8%に据え置く軽減税率制度を導入する。税収の増加分は少子高齢化で膨らむ社会保障費や、幼児教育の無償化の財源などに充てられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「消費税率引き上げ」の解説

消費税率引き上げ

消費税」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む