液絡(読み)エキラク

化学辞典 第2版 「液絡」の解説

液絡
エキラク
liquid junction

2種類の電解質溶液を混合させることなく,電気的に連結する手段総称.種々の電解系において,カソード室の液とアノード室の液とが混合しないように分離しなければならない場合に用いる.各種の隔膜(半融ガラス層,セルロース層,パルプ脱脂綿,フィッシュスキンなどの動物性半透膜,イオン交換膜など)または寒天ゼラチンなどで凝晶構造をもたせた溶液などを用いる.[別用語参照]塩橋

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む