日本歴史地名大系 「淀川村」の解説 淀川村よどがわむら 福岡県:糸島郡二丈町淀川村[現在地名]二丈町深江(ふかえ)深江村の南に位置し、集落は深江村・深江町と交錯していた。南方に二丈(にじよう)岳(七一一・四メートル、深江岳とも称した)がある。寛文四年(一六六四)の肥前唐津藩主大久保忠職の領知目録(寛文朱印留)に村名がみえ、元禄国絵図では高七四八石余。領主の変遷は深江村と同じ。宝暦年間(一七五一―六四)の反別三五町九反余、竈数六九(文化年間五六軒に減少)・人数二八三、馬四・牛四七(「手鑑」川上家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by