精選版 日本国語大辞典 「深入」の意味・読み・例文・類語
じん‐にゅう‥ニフ【深入】
ふか‐いり【深入】
- 〘 名詞 〙 奥深くはいりこむこと。また、度を越して深く関係すること。
- [初出の実例]「判官ふか入してたたかふ程に」(出典:平家物語(13C前)一一)
- 「いつの間にかその道に深入りして」(出典:大鳥圭介南柯の夢(1955)〈河上徹太郎〉二)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...