深堀町(読み)ふかぼりちよう

日本歴史地名大系 「深堀町」の解説

深堀町
ふかぼりちよう

[現在地名]函館市深堀町・川原町かわはらちよう

昭和一一年(一九三六)から続く町。同年六月に亀田かめだ郡湯川村が湯川町となった時、旧大字下湯川村の字柏野かしわの・字寺野下てらのした・字寺ノ下てらのした・字芦堀あしぼりの各一部を中心に字芳堀よしぼりの一部を加えて、アシ(ヨシ)が生茂った湿地帯であったので深堀町とした(湯川町字地番改正調書)。同年の字深堀町の戸数四七(湯川沿革史)。同一四年に湯川町は函館市と合併し、函館市字深堀町となり、翌年同市深堀町となった。第二次世界大戦後、町域に国鉄(現JR)の職員住宅(現在はその多くが函館競馬場の駐車場となっている)が建設された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android