深川 武
フカガワ タケシ
大正・昭和期の水平社運動指導者
- 生年
- 明治33(1900)年6月10日
- 没年
- 昭和37(1962)年1月5日
- 出生地
- 熊本県熊本市春竹
- 学歴〔年〕
- 小卒
- 経歴
- 17、8歳頃上京して文撰工となり新聞印刷工組合に参加。そのかたわら水平社運動に従事し、大正11年平野小剣らと東京水平社を創立、15年全国水平社中央委員、アナキズム系の全水解放連盟に参加。昭和4年社会民衆党に入党、同年末より全水関東連合会書記長兼会計。13年浅草区議となる。戦時中は日本履物表工業組合の理事長をつとめ、戦後、社会党に入って中央委員となったが、24年公職追放を受けた。のち全日本借地借家人組合委員長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
深川武 ふかがわ-たけし
1900-1962 大正-昭和時代の社会運動家。
明治33年6月10日生まれ。高等小学校を中退後,上京。新聞社の印刷工となり,東京印刷工組合にはいる。大正11年平野小剣らと東京水平社創立相談会に参加した。昭和13年浅草区会議員。戦後は全日本借地借家人組合委員長となった。昭和37年1月5日死去。61歳。熊本県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
深川 武 (ふかがわ たけし)
生年月日:1900年6月10日
大正時代;昭和時代の水平社運動指導者
1962年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 