深溝郷(読み)ふかむぞごう

日本歴史地名大系 「深溝郷」の解説

深溝郷
ふかむぞごう

郷域は不明だが、中世史料にみえる「深溝南郷」「深溝北郷」の両郷域が、北は現佐賀郡大和やまと町の春日かすが山麓から南は現佐賀市北川副町大字木原きはら辺りにかけての南北に細長い地域に比定されるから、この範囲以内と考えられる。

肥前風土記」にはみえないが、風土記にいう佐嘉さか郡六ヵ郷の一と考えられる。「和名抄」に「深溝」とあり、高山寺本は「布加无曾」、刊本は「布加無曾」とよむ。

深溝の名は中世にも「深溝南郷」(安元二年六月日「河上宮現役所課神田坪付注文案」・建久七年二月日「僧賢秀田地寄進状案」・文保二年二月一〇日「河上宮免田坪々領主交名注文案」河上神社文書)、「深溝北郷」(文治二年八月四日「源頼朝下文案」高城寺文書)として残り正応五年(一二九二)の「惣田数注文」(河上神社文書)には公田として「深溝北郷八十五丁一反二丈」「同南郷百七丁五反」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 春日

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android