すべて 

混合エントロピー(読み)コンゴウエントロピー

化学辞典 第2版 「混合エントロピー」の解説

混合エントロピー
コンゴウエントロピー
entropy of mixing

2種類以上の純物質混合するときのエントロピー変化.気体どうし,液体どうし,固体どうしがそれぞれ理想気体混合物,理想溶液,理想固溶体をつくるときの混合エントロピーは,

ΔS = - Σ niR ln xi

であり,ここで,nixi はそれぞれ混合物成分i物質量およびモル分率R気体定数である.xi はつねに1より小さいから,ΔSは正,すなわち,混合によりエントロピーは増加する.これは混合による無秩序性の増加に対応する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混合エントロピー」の意味・わかりやすい解説

混合エントロピー
こんごうエントロピー
entropy of mixing

2種以上の純物質が定温定圧下で混合するときのエントロピー変化をさす。理想気体同士の混合の際のエントロピーは,気体定数を R ,各成分のモル分率を xi とすると -RΣxi log xi で与えられる。混合エントロピーは通常は正である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「混合エントロピー」の解説

混合エントロピー

 定圧,定温条件下で純粋な物質を混合するときのエントロピー変化.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む