清帳箋

デジタル大辞泉プラス 「清帳箋」の解説

清帳箋

高知県で生産される和紙土佐和紙」のひとつ原料コウゾ江戸時代に勘定簿を「清帳(せいちょう)」といったことから、その用途に用いられる紙を「清帳紙」と呼んだ。現在は高知県吾川郡仁淀川町に製造技術が伝わっており、高級書道紙などに用いられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む