清曲(読み)せいきょく

精選版 日本国語大辞典 「清曲」の意味・読み・例文・類語

せい‐きょく【清曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 清らかな感じの曲。美しい調べ。
    1. [初出の実例]「葵女弾琴清曲響、潘郎作賦興情融」(出典凌雲集(814)和左衛督朝臣嘉通秋夜寓直周廬聴早雁之作〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔謝恵連‐雪賦〕
  3. 能楽で、澄みきった美しい音声から受ける音感をいう。
    1. [初出の実例]「さて謡う当座の音聞、清曲成事を知るべし」(出典:五音(1434頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android