清真村
きよざねむら
[現在地名]内浦町清真
宮犬村の東にあり、東流する九里川尻川を挟んで秋吉村と向い合う。山腹斜面に階段状に営まれた村で、元禄一四年(一七〇一)の郷村名義抄(伊藤文書)によると、村内の太郎左衛門の名が村名になったといい、それが転訛したものか現在俗称として当地をテラオとよび、また逆に太郎左衛門家(久山家)を清真から転じたらしくキョウザムとよぶという。中世の若山庄木郎郷の名を継ぐ地名ともみられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 